top of page

自由


自由とは思うがままに振る舞うこと。良い意味にも悪い意味にも使われます。あの自由な発想は素晴らしいとか、あいつは自由気ままにやりたい放題だというように。自由は対象が広すぎてよくわからないところがあります。日本語では自由という一つの言葉ですが、英語ではfreedomとlibertyという二つの言葉があります。どちらも自由という意味です。freedomは精神的な自由を意味します。つまり心の中の自由で、偏見や文化、伝統、古い習わしなどにとらわれないことで、この自由を制約するのは実は自分自身なのです。男らしくしなければ、女の子らしくしなければと自分で自分の行動を狭めているのです。libertyは自分以外の外部からの制約や束縛を外すことです。生命や財産を奪われたり、労働を強制されたりしないようにすることです。外部からの制約や束縛がない状態ではありません。実は人間は外部からの制約や束縛がない状態というのに耐えられないのです。エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」という本によれば、人は外部的制約のない状態になると不安を感じ、権威という名の新たな束縛を求める。ナチスドイツでヒットラーが独裁権を獲得したのは自由なドイツ国民の不安からだったというのです。自由って、本当に難しいです。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page